演題募集期間
2025年6月2日(月)~7月25日(金)
演題登録方法
今学術集会ではオンラインからの登録のみとなります。システムはUMIN演題登録システムを使用いたします。下記ボタンをクリックして登録システムに進んでください。
【暗号通信】
【平文通信】
※募集期間中は何度でも変更修正可能です。募集期間を過ぎると変更できません。
「ご案内」平文通信では、インターネット上をオンライン演題登録の登録番号とパスワードがそのまま流れます。インターネットでやり取りされる情報は、漏洩のおそれがありますので、暗号通信をご利用ください。なお平文通信は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)に限ってご利用ください。
募集内容
〇若手研究奨励賞応募演題(口頭発表)
〇若手臨床症例演題(ポスター発表)
〇一般演題(口頭発表またはポスター発表)
演題登録要領
採択演題は日本内分泌学会雑誌としてJ-STAGEで公開されます。
奨励賞・優秀賞・トラベルグラント
若手研究奨励賞(Young lnvestigator Award:YIA)・臨床神経内分泌優秀賞(Clinical Neuroendocrine
Investigator Award)・トラベルグラントを希望される方は演題登録時に申請してください。
たくさんのご応募をお待ちしております.
若手研究奨励賞(YIA)
受賞する学術集会の年度末に35歳以下の日本神経内分泌学会会員で,かつ口頭発表を行うことが必要です.応募者が多数の場合,抄録での選考の結果,一般演題として発表をお願いする場合があります。
臨床神経内分泌優秀賞
(※「若手臨床症例演題(ポスター発表)」にご応募ください)
症例を深く掘り下げ,新たな視点からの洞察を試みた優秀な若手臨床研究者を表彰するためのものです.医学部学生もしくは医学部卒業後6年目までの筆頭演者で,かつ発表時に日本神経内分泌学会会員であることが必要です。
トラベルグラント
筆頭演者として発表する学生会員(初期研修医の2年も含む)は旅費の一部を補助するトラベルグラントに応募できます.遠隔地から参加される学生会員の方はご応募ください.距離に応じて配分調整をいたします.受賞者には別途連絡させていただきます。
利益相反(COI)について
各演者の研究に際し、必要に応じて利益相反(COI)の申告等をお願いいたしします。
詳細は日本内分泌学会HPの「利益相反について」をご覧ください。
演題の採否
演題の採否、発表形式、発表時間等の決定は主催者に一任ください。
演題の採否および発表形式の通知は、演題登録の際に入力されたE-mailアドレス宛にお知らせします。
(特にWeb Mailで登録された場合、配信されないケースがあります。採択メールが届かない場合は、必ずホームページを確認願います。)
演題の発表日時等の一覧は、後日ホームページに掲載します。
企画プログラム演者の皆様へ
企画プログラム(特別講演・教育講演・シンポジウムなど)の抄録につきましても一般演題と同じくオンラインからの登録のみとなります。システムはUMIN演題登録システムを使用いたします。上記ボタンをクリックしてシステムからご登録をお願い申し上げます。
演題登録に関するお問い合わせ先
第51回日本神経内分泌学会学術集会 運営事務局
株式会社九電ビジネスフロント
(アンプロデュース株式会社)
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神2-12-1
天神ビル4F
TEL : 092-401-5755
E-mail : endai@51jns.com
※営業時間:平日10:00-17:00 土日祝祭日年末年始休業